長岡市政を糾し正そう・・・真の民主主義を求めて(その35)原発問題での不誠実で市民を馬鹿にした態度

先ページ(その31)に掲載した【L27】(花角知事に要請したという日報記事に対する質問)が市長の思想信条に関することだから回答不可であるとの返答であったので、どの箇所を指して市長の思想信条を問うたというのかと糾した【L-28】(その33)
が「先の答えと同じである」との不誠実で市民を馬鹿にした回答が来た。【R-23】。答えに窮するとこうして「お上意識」で押さえつけようとする基礎疾患がまたも表面化した。

 

【R-23】

f:id:kobayams:20210630100132p:plain

このまま看過できないので【L-29】で再質問した。


【L-29】

長岡市長 磯田 達伸 様

6月25日付けの原子力安全対策担当課長 五百川正敏 様からの回答が全く不誠実で市民を愚弄するものであるため看過できません。市長が信託を置き、コミットされているということはすべての責任は市長にあります。真面目にお答えください。

 

6月16日付けの私からの市長への手紙の内容そのまま、再度お尋ねします。

【質問1】及び【質問2】ごとに真正面からお答えください。

 

令和3年6月30日   小林 眞幸

長岡市政を糾し正そう・・・真の民主主義を求めて(その34)民主主義長岡市政への思い

【L-28】原発問題、【GL-1】議会への質問の答えを待っている間、民主主義長岡市政への思いを幾つか綴っておきたい。先ページ(その32)に掲載したチャートを眺めつつつくづく思うこと。

古代ギリシャで始まった民主主義とは「主義」という言葉が醸し出す所謂「イズム」ではなく民の主(ちから=力)であり政治の形態そのものを示すものであった。民が当番制で政治したのである。社会の規模増大により当番制では政いきれなくなりやむを得ず公務員と議員というプロが自然発生した。政治はこの公務員と民の代表である議員による代議制により執り行われるようになったのである。この「やむを得ず」というところが重要であり、民の主(ちから=力)による当番制ですべて政治出来るのが究極の理想である。つまりプロは存在しないのが究極の理想である。その意味で究極の責任は民にある。

❷上のことを為政者(公務員と議員)と民の双方が正しく認識することが民主主義の出発点である。民が対価を拠出して政治をしてるのであり為政者は民の拠出金で賄いを立てているのであることを銘記するべきである。反対に民は自身の信託を為政者にコミットしている責任があることを忘れてはならない。コミットしっ放しでは無責任であることを知るべきである。

❸今長岡市は上記❶と❷を正しく認識し行動していると言えるか?はなはだ疑問が残る。民は政治には無関心乃至時代遅れの価値観で形式だけの選挙をしてしまい、為政者はそういう民の無知蒙昧さを梃子にして利権を得てその上で胡坐をかき利権を貪っている。

このまま続けばそう遠くない将来、長岡は腐りはて、悪夢を見ることになろう。

長岡市政を糾し正そう・・・真の民主主義を求めて(その33)原発問題

前々頁(その31)で綴ったように【L-27】に対する回答があまりにも不誠実で酷いものだったので抗議の意味を込めて再質問した【L-28】。再質問のついでに安全協定締結へ方針転換をしてはどうかと真正面から提案した。

【L-28】

長岡市長 磯田 達伸 様

私の5月29日付け「市長への手紙」に対し6月7日付け五百川正敏課長から回答をいただきました。あまりにも不誠実で乱暴な回答だったので、さらにお尋ねします。

 【質問1】

私の5月29日付け「市長への手紙」のどの箇所が磯田市長の思想信条をお尋ねしたことになるのかをご指摘ください。私は磯田市長の思想信条をお尋ねしているのではありません。市民の命と安全を守るためにやっておられることに疑念を感じるから「どういうお積りですか?」と思惑をお聞きしているんです。

また、思惑ですから磯田市長ご自身でしかお答えになれないのに、どうして五百川課長から返事が来るのか不可解です。原発に対する真剣さの欠如を感じる不愉快な回答でした。

 【質問2】

新潟日報記事で明言しておられる通り、磯田市長は「事前了解権を含む安全協定は長岡市には必要ない」とお考えのようですが、それはつまるところ、事前了解権を持つ立地自治体(柏崎市刈羽村新潟県)の判断意思決定に全て委ねるということになりますが、そんなことで長岡市27万の民の命と安全を守れると思っておられるのでしょうか。周辺自治体の意向をどのように取り入れるのかを花角知事に聞いて、長岡は一体何をするとお考えでしょうか。

 事前了解権を含む安全協定を目指す方向に転換できませんか。公約である「市民の不安が解消されない限り再稼働には反対する姿勢を堅持する」を遂行するためにもそれが必要であるように思います。いかがですか。

               令和3年6月16日。    小林 眞幸

長岡市政を糾し正そう・・・真の民主主義を求めて(その32)議会事務局への手紙開始

「議長への手紙」制度を、と要請したら「議会事務局へ問い合わせてください」との回答があったので早速このチャンネルでの問答をスタートした。

 

【GL-1】

長岡市議会事務局 様

 市長への手紙と同格の議長への手紙を、とお願いいたしましたところ、ご案内いただきましてありがとうございました。

 私がイメージしている「長岡市政の構造」をチャートにしたものをお届けいたします。(添付ファイル)このチャートを眺めながら幾つかのお尋ねをしたいと思います。ご多忙のところ恐縮ですがご教示いただければ幸いです。

 

❶先の市長への手紙で申し上げましたが、この度の議長選出方法の改革(所信表明選挙方式)には大変勇気付けられました。議会の内発的な改革意欲を感じる素晴らしい改善だったからです。同様・同種の議会改革計画を他にもお持ちでしたらご教示くださいますようお願いします。もちろん公表可能な範囲で結構です。

 

❷民主主義は生き物ですから常にその健康維持には為政者も民も呼吸と力を合わせて注力しなければなりません。

  • 民主主義を支える土台は何といっても民の力(主)=ちから です。これがしっかりとした強固なものでなければなりません。民自身がそのことを自覚し自己啓発すべきことは当然ですが為政者の側も民の啓蒙啓発に尽力する姿が理想です。議会として民の啓蒙・啓発のプログラムをお持ちでしたら教えてください。
  • 民主主義議会が健全に運営されるためにはチャートの赤矢印で示しましたように民の側と議会の間に正義の鮮血が通っていなければなりません。事実真実を基にした浄化機能を不断に働かせる必要があります。この点議会としてどのようなご努力をされていますでしょうか。

 他にもたくさんお尋ねしたいことがありますが、今回は上の二点お尋ねします。

        令和3年6月13日 Eメール     小林眞幸

 

【添付チャート】

f:id:kobayams:20210614035948p:plain































 

長岡市政を糾し正そう・・・真の民主主義を求めて(その31)柏崎刈羽原発再稼働に関する磯田市長の姿勢

原発再稼働に対する意思決定の際、事前了解権を持たない周辺自治体の意向をどう取り入れるのかのスケジュールを明確に示してほしいとの要望書を磯田市長が花角知事に提出したとの報道があったので、「おかしいのではないか」との指摘を含めて質問をした。(先掲【L-27】)

これに対する返事(【R-22】後掲)が来た。ゼロ回答である。その理由が「質問の内容は磯田市長個人の思想・信条に関することであるから」であった。公約が個人の思想・信条を謳ったものだとは驚いた。こんな子供騙しのような屁理屈が通るとでも思っているのか、馬鹿にするのもいい加減にしろと言いたい。

【L-27】での私(小林)の指摘に答えようがないから逃げているのは明らかである。公約は具体的政策の骨格であることは小学生でも知っている。答えに窮すると隠れ蓑として「個人の思想信条であるから」を連発しだした。

 

【R-22】

f:id:kobayams:20210610082941p:plain

 【Lー27】を再掲しておく。

 

長岡市長 磯田 達伸 様

27日の新潟日報の記事によると26日に磯田市長他研究会の方々が県庁を訪問され、花角知事に要望書を提出されたとのこと。この記事を見ての所感と質問そして提言を申し上げます。

 

結論から申し上げますと、こんな軟弱な姿勢では長岡市民27万の命と生活の安全は守れないと思います。

 

【Ⅰ】再稼働事前了解権を持たない長岡市他周辺自治体は、事前了解権を持つ県に全てを委ね、お願い・要望ベースでしか動けないのは決定的な弱みです。

花角知事はこれまでの言動を総括すると原発推進派です。再稼働に関しても三つの検証で合格レベルになるまで続け、容認する構えであることは見え見えです。「周辺自治体の意向も取りまとめ十分斟酌して決定する」というのは方便であるのは明らかです。磯田市長らが

要望書でいわれた「周辺自治体の意向をどのように取りまとめるつもりかを明らかにしてほしい」に対して「これから皆さんと相談して決めたい」というのは明らかに躱しです。

質問①  違いますか

 

【Ⅱ】花角知事との会談の後の記者会見で「周辺自治体の意向をどう取りまとめるのかのスケジュールが示されないので不安である」との磯田市長のコメントあったとのこと。花角知事が周辺自治体の意向の取りまとめをどのようにスケジュールしていますか?と問うこと自体じめじめしていて後出しジャンケンを狙っているようで、第一失礼な話です。「全てお任せします」と言っておきながら疑っているからです。また「不安である」などと難癖をつけるのはさらに失礼です。花角知事が周辺自治体の意向をどう取りまとめるのかの前に各周辺自治体は自分の自治体の意向をどう取りまとめるのかを住民に明らかにすることの方が重要です。

 質問②  どう思われますか

 

【Ⅲ】今回の要望書提出は、これまでの経緯と合わせすべて「やってる感」を演出するパーフォーマンスではありませんか。

 質問③ 違いますか

 

【Ⅳ】以上のような軟弱でじめじめしたパーフォーマンスをやめ「長岡の市民を命がけで守る」という信念を具現してください。第一に、長岡が再稼働事前了解権を含む協定を何が何でも締結すると意思決定すること。第二に、透明・公正な手段で長岡市民の再稼働に対する賛否を問うことを勇断してください。国策である原発推進とは逆の原発反対であり、従って再稼働には反対する市民が多数を占める捩れが生じることになるかもしれません。

もしそうなれば、そこからが智慧の出しどころです。現実からの逃避は最悪です。

 質問④ 事前了解権を含む協定を東電と締結することを命がけで目指し、締結の暁には再稼働に関する賛否を透明公正な手段で問うことをやっていただけませんか。これこそ真に「命がけで市民の命と生活を守る」ということです。いかがですか。

                 令和3年5月29日    小林 眞幸

 

この【L-27】がどうして市長個人の思想・信条を問うものであるとなるのか不可解である。

長岡市政を糾し正そう・・・真の民主主義を求めて(その30)民主主義的議長選出方法への転換

先ページで掲載した【L-26】(議長選出を選挙という民主主義的な方法に転換したことに対する歓迎のコメント)に対する回答が来たので掲載する。

 

【R-21】

f:id:kobayams:20210610060151p:plain

大変立派な素晴らしい回答である。すべてこの内容の通りの議会運営であってほしいと思う。

今後議会運営に関してはこの事務局あてに提案するようにしたい。

この回答の基となった市長への手紙【L-26】を再掲しておく。

 

【L-26】

長岡市長 磯田 達伸 様

5月18日の臨時市議会について所感を申し上げます。

 

長岡市がこれまで長年にわたり続けてきた指名推薦方式を所信表明投票方式に急遽切り替えての議長選出が実現したことには大変驚いたと同時に嬉しさを感じました。

 

最近の議会の様子を見ていての率直な感想は一言で言うと「非民主主義」です。元来地方議会は首長を長とする役所と議員団は二元対立的に緊張状態であるべきなのに、対立どころか、なれ合い・もたれ合いの状態になっているように見えています。官製談合事件での

「裁判を超える市独自の真相解明をし、改革につなげるべし」と主張する一部議員の口を封ずる所作が象徴的な事例です。長岡の市政を真の民主主義に戻すのは並大抵ではないと思っています。

 そうした思いの中、この度議会が自律・自発的に議長選出を投票方式という民主的な方法に戻したことはかすかな光明として私の上の懸念を和らげる方向の出来事です。議会がまだ自浄力を持っている証しとなるものです。この調子で長岡の市政の民主化を進めていただきたいと思います。「議長への手紙」制度がありませんので「市長への手紙」で市長にお伝えしますので是非議長・議員団の皆様にもお伝えくださるようお願いします。

 

以上の所感に対する市長のご感想と議長・議員団への伝達の件、回答いただきたくお願いします。

 

令和3年5月24日。   小林 眞幸

 

 

長岡市政を糾し正そう・・・真の民主主義を求めて(その29)磯田原発公約の正体

前頁でこれまでの「市長への手紙」の問答で明らかになった磯田市長の柏崎刈羽原発に関する公約の正体を結論的に整理し掲載した。このページでは、ついでに素直な分かりやすい日本語でその正体を言い表しておきたいと思う。

磯田市長の柏崎刈羽原発に関する公約

原発問題では特に何も致し ません」

◆解説

原発推進という国策に長岡市は全面的に従います。再稼働に関しての意思決定のための評価は国の審査と県の三つの検証に全て委ねることとし、最終決定も立地自治体である柏崎市刈羽村、県の判断に全面的に委ね従います」